pp太
デザインが必要なのはわかったけど、何をすればいいの?
かとしん
2つのサイトを紹介します。
まずは、これらのスライドを参考にしよう!
まずは、これらのスライドを参考にしよう!
スライド作成にデザインが必要なの?ってかたはこちら↓をみてね!

スライドにデザインは必要なの? プレゼンはスライドよりも中身でしょ? みなさんも聞いたことがあるのではないでしょうか。 これは、まさにその通...
スポンサーリンク
この記事の目次
この2つのサイトでOK!無料でスライドを美しく!
初心者こそスライドのデザインが重要になる。
ご理解いただけたでしょうか。
でも、1からデザインを考えるのは大変ですよね。
まずは、2つのサイトをご紹介いたします。
「伝わるデザイン」:パワーポイントを利用する人は必見!
パワーポイントを利用する人は、必ず1度は見ましょう!
フォントやグラフ、配色について丁寧にかかれています。
サイト通りに作るだけで、見違えるようにきれいなスライドを作ることができます。
プレゼンだけでなく、レポートやポスターの事例も解説もあります。
pp太
これが無料とは…
ありがたい!
ありがたい!
見やすいプレゼン資料の作り方:スライド作成の要点を知る!
とにかく「要点だけ速く知りたい」という方には、これがおすすめ。
70枚ほどのスライドを見ていくことで、伝わるスライドの基本が学べます。
スライド形式なので、さくさく読めます。
また、プレゼン当日の対策についても要チェックです。
pp太
これも無料でみれるなんて
便利な世の中!
便利な世の中!
デザインを「まねる」のに抵抗があるかたへ
pp太
でも、スライドデザインってまねしていいの?
怒られない??
怒られない??
かとしん
「背景が白で文字は黒」は私が決めた!勝手に使うな!
って怒ってる人みたことある?
って怒ってる人みたことある?
紹介した2つのサイトを参考にして、文字のフォントやサイズを決めましょう。
初心者はデザインに、悩むだけ時間の無駄です。
「真似る(まねる)」と「学ぶ(まなぶ)」は同じ語源だそうです。
「真似る」ためには、よく観察し、気づくことが重要になります。
学ぶことは、真似ることから。 「型」がなければ、「型破り」はできない。
自分が、「みやすいな」と思ったスライドのデザインから、どんどん学んでいきましょう。
当たり前ですが、真似るのと盗むのは異なります。
文章や内容はしっかり、自分で作りましょう。
まとめ
スライド作成に参考になる、2つのサイトを紹介いたしました。
これらのサイトからしっかり学び、伝わりやすいスライドを作成しましょう。

スライドにデザインは必要なの? プレゼンはスライドよりも中身でしょ? みなさんも聞いたことがあるのではないでしょうか。 これは、まさにその通...
スポンサーリンク
スポンサーリンク